本文へスキップ
話題沸騰中のマンジャロ!その効果は!?何がすごい?

話題沸騰中のマンジャロ!その効果は!?何がすごい?

監修医師:野間直樹 / メディカルダイエット

マンジャロ(チルゼパチド)とは?
『世界初!週1回投与のGIP/GLP-1受動体作動薬』

『マンジャロ』は、メディカルダイエットでよく知られているGLP-1だけではなく、GIPというホルモンの受容体にも作用する最新の『持続性GIP/GLP-1受容体作動薬』です。

GIP /GLP-1受容体作動薬は、GIPの補助によりGLP-1受容体作動薬よりも強い食欲抑制効果と体重減少効果をもつと臨床試験の結果で証明されました。

上のインパクトの大きい図は、プラセボ(偽薬)とマンジャロを使用した臨床試験(SURMOUNT-1)の体重減少効果の結果です。

詳しくは下記の臨床試験の項目でご覧ください。

マンジャロ(チルゼパチド・GIP/GLP-1受容体作動薬)の作用機序

GIPとGLP-1は、小腸の別細胞から分泌されているインクレチンというホルモンの名前です。

GIPとGLP-1は食後に分泌されて、膵臓でのインスリン分泌を血糖依存的に促進させ、食欲を抑制する働きや胃腸の動きを緩やかにすることで空腹感を感じにくくする作用を持ちます。この効果により食事量が自然と減り体重が減少します。

その他にもインクレチンホルモンは様々な臓器に働きかけ、脂肪肝の改善や心血管リスクの減少等の効果も持つとされています。

また、今回新たに加わったGIPは脂肪組織に対して多くの有益な作用を持ちます。

- GIPは腹部の脂肪組織の血流を増加させます。
- GIPは脂肪組織内の脂質(トリグリセリド)が効果的に分解・代謝されるため、脂肪の蓄積を減少させる効果があります。
- 肥満者では、食事やGIPによる脂肪組織の血流増加が鈍くなっていますが、体重が減ることで一部回復することが報告されています。
- GIPは脂肪細胞内で直接的に脂肪生成を促進する作用があります。
- GIPは体外で培養された人間の脂肪細胞において、脂質の分解や循環している遊離脂肪酸の取り込みに関与する酵素であるリポタンパクリパーゼの活性化を促進します。
- GIPは分離したラットの脂肪細胞において、インスリン感受性の向上、グルコースの取り込み、新たな脂質生成、および脂肪分解を促進します。
- マウスや非ヒト類人猿では、GIPの機能が低下すると脂肪組織の蓄積が減り、食事による肥満へのリスクが低下すると報告されています。

このようなGLP-1だけでなくGIPの相乗効果も加わり、マンジャロは体重減少に効果的であると言われています。

https://www.nature.com/articles/s41574-022-00783-3

マンジャロは今までのGLP-1受容体作動薬(オゼンピック)に比べて何がすごいの?

今までのGLP-1受容体作動薬(オゼンピック・サクセンダ・リベルサス等)は名前の通り『GLP-1』にのみ働くお薬でしたが、今回発売されたマンジャロは、GIP /GLP-1受容体作動薬という名の通り『GIPとGLP-1どちらにも働く』お薬です。

下の図はGIP受容体作動薬、GLP-1受容体作動薬(サクセンダ・リベルサス・オゼンピック等)、GIP/GLP-1受容体作動薬を比較したものです。

今までの研究で、GIP単独だと体重減少効果はあまり認めませんでしたが、GIPがGLP-1の働きを補助することによって、GIP /GLP-1受容体作動薬はGLP-1受容体作動薬よりも体重減少、食事摂取量、脂肪量全てにおいて効果が優っていたと結論づけられました。

(上からGIP受容体作動薬、GLP-1受容体作動薬、GIP /GLP-1受容体作動薬)

マンジャロの体重減少効果
臨床試験紹介

SURMOUNT-1試験(マンジャロVS プラセボ)

SURMOUNT-1の臨床試験では『マンジャロ(チルゼパチド)とプラセボ(偽薬)』の比較をしています。

この臨床試験ではBMI30もしくは27以上の、糖尿病以外の合併症を持つ2539人の人を対象に72週間投与した結果を示しています。

上図ではプラセボと比較したマンジャロの著しい効果がわかります。
(グレー:プラセボ、ブルー薄い方から:マンジャロ5mg/10mg/15mg)

最大投与量ではなくマンジャロ5mgでも著明な体重減少効果が認められています(平均体重減少:−16kg)。

Lancet. 2021;398(10295):143-55.

SURMOUNT-2試験(マンジャロVS オゼンピック)

SURMOUNT-2の臨床試験では『マンジャロ(チルゼパチド)とオゼンピック(セマグルチド/GLP-1受容体作動薬)』の比較をしています。

この臨床試験では平均BMI34.2の2型糖尿病(メトホルミン内服下)の人、,1878例を対象に40週間投与した結果を示しています。

上図ではオゼンピック1mgと比較したマンジャロの著しい効果がわかります。
(グレー:オゼンピック1mg、ブルー薄い方から:マンジャロ5mg/10mg/15mg)

オゼンピックの最大量1.0mg投与よりも、マンジャロ5mgの方が体重減少効果が高いことは驚きです。

N Engl J Med. 2021;385(6):503-15.

マンジャロの使用方法

マンジャロの使用用量

週に1回投与のお薬になります。
最初は2.5mg/1回から投与開始し、4週間経過後に(5回目から)5mg/1回に増量します。
マンジャロの通常維持量は5mgとされています。

状態に応じて適宜用量を調節でき、5mgで効果不十分の場合は4週間以上の間隔をあけて2.5mgずつ投与量を増量することが可能です。ただし、最大用量は15mgとなります。

マンジャロの投与方法

使用方法はたった3STEPです!

  1. キャップを外す
  2. 底面を皮膚に当ててロックを解除
  3. 注入ボタンを押し、そのまま10秒待つ

 

細かい注意点は、お薬に付属の別紙もしくは、下図をご参照ください。

マンジャロを投与し忘れた時

投与予定日から72時間未満か、以上かによって下記のように異なります。
もし、ご不安になられましたら、クリニックにお問合せください!

マンジャロは本当に7日間に1回でいいの?

マンジャロの血中チルゼパチド濃度はこの図のように推移し、お薬の半減期は約5〜6日で長期に作用し続けることができます。週1回投与が可能となり、患者さんの注射の負担を減少することが可能となりました。

長期作用型のお薬になるので、必ず1週間に1回という投与期間は守っていただき、毎日や2日に1回投与することは危険ですので必ずしないようにお願い致します。

イーライリリー|マンジャロ ® (チルゼパチド)

マンジャロの使用ができない方・推奨できない方

以下にあてはまる方は当クリニックでは処方できません。

・過去に本薬剤に対しアレルギー症状があった方
・BMI 23以下の方(公式添付文書に注意記載があるため)

・重度の胃腸障害(例: 重症胃不全麻痺)のある方
(使用経験がなくても胃腸の症状が悪化する可能性があります)

・膵炎や甲状腺疾患の既往歴のある方

・低血糖を引き起こすリスクのある患者または状態
  - 激しい筋肉運動を行っている方
  - 過度のアルコール摂取がある方

・妊婦
・授乳中
・高齢者

・ピル、ワーファリン(血液をサラサラにするお薬)を内服中の方
(禁忌ではありませんが、お薬の効果を弱める可能性があるため)

マンジャロの一般的な副作用

マンジャロの副作用は基本的にはGLP-1受容体作動薬と同じであり、頻度も同程度と言われています(胃腸症状の報告がややGLP-1受容体作動薬より多い)。
臨床試験で、5%以上の患者において以下のような消化器症状が副作用として報告されています:悪心、嘔吐、下痢、便秘などの胃腸症状。

下図に記載してある通り、1回あたりの食事量を減らしたり、揚げ物を避けたり、満腹感を感じたらそれ以上食べないことで胃腸症状の副反応を緩和する事ができます。

また、以下のような重大な副作用にも注意が必要です:

- 低血糖(多剤と併用の際は注意が必要):下図のような症状が出た時は糖分の摂取をするようにしてください。

- 急性膵炎(0.1%未満)※頻度は少ないですが、急な腹痛を感じた場合は投与を中止し直ちに医療機関への受診をするようにしてください。

マンジャロ(チルゼパチド)の日本での発売はいつから?

マンジャロは、アメリカで2022年5月より承認を取得し、6月から販売が開始されました。最近、欧州医薬品庁(European Medicines Agency)からも承認を受けました。

日本では、マンジャロ2.5mg・5mgが2023年4月より販売開始となった最新のGIP/GLP-1受容体作動薬です。

マンジャロ(チルゼパチド)の保険適応

マンジャロの日本での適応は、現在2023年4月時点では『2型糖尿病治療薬』としてのみであり、ダイエット目的での処方は自費処方となります。しかし、臨床試験において明らかな体重減少効果を認めているため、肥満治療薬としての期待も大きく注目されています。

マンジャロ(チルゼパチド)ってどこで買えるの?安全?

マンジャロ(チルゼパチド)や他の医薬品について医師や専門スタッフに詳しく話を聞いてみたい方は、Mona青山クリニックの無料オンライン診療を受診ください!


NEXT > >

#001 リベルサスとは?

監修医師:野間直樹 / メディカルダイエット

監修医師 : 野間直樹

経歴
  • 2015年 大阪医科大学医学部卒
  • 2015年 大阪医科大学医学部付属病院にて初期研修
  • 2017年 大阪市立大学医学部附属病院皮膚科勤務
  • 2019年 メディアージュクリニック大阪梅田院勤務
  • 2023年 ルナアフターピルクリニック勤務
Drawer Title
類似製品